
こんにちは😊
今回は、美術館🏛️レクの様子をお届けします📸
先週、北九州市立美術館で黒田征太郎展が行われているということで
ご希望者を募り行ってまいりました🚗💨
その日はなんと…😲黒田征太郎さんがいらっしゃっていて、黒田さんの呼びかけで絵に色を塗ったそうです✍🏻✨
「とても貴重な経験ができて良かった~😆🎵」
とご機嫌で帰園されました👌🏻
11月11日

こんにちは😊
今回は、美術館🏛️レクの様子をお届けします📸
先週、北九州市立美術館で黒田征太郎展が行われているということで
ご希望者を募り行ってまいりました🚗💨
その日はなんと…😲黒田征太郎さんがいらっしゃっていて、黒田さんの呼びかけで絵に色を塗ったそうです✍🏻✨
「とても貴重な経験ができて良かった~😆🎵」
とご機嫌で帰園されました👌🏻
11月4日

待ちに待った芋掘りの季節がやってきました!🍠
秋の恒例行事さつまいも堀りを行いました。
さつまいもの葉をかき分け、スコップを手に取り掘り進めていくと……
コロンと可愛らしいさつまいもから、お顔より大きなさつまいもまで😳
掘り出したさつまいもを手に、みんなで記念撮影📸
たくさんの笑顔と共に、大収穫となりました👏
収穫したさつまいもは、これからおやつの時間帯に登場予定😋
どんなメニューになるか、今から楽しみです🍠💕
11月3日




🏮ふれあいむら社ノ木デイサービスセンターに太鼓の音が響き渡る!🏮
今日はなんと、迫力満点の太鼓演舞を鑑賞✨ その力強い音に、みんなの心がドンドン高鳴る…!
そして今回は、ご利用者様も太鼓演奏にチャレンジ🎶 バチを握って「ドンドン!」とリズムよく叩けば、 「おお〜!」と歓声があがり、笑顔がフロアに広がる😆
さらに…所長も参戦! 華麗なバチさばきに拍手喝采👏
太鼓の音が空間いっぱいに響き渡り、まるでお祭りのよう!
太鼓の鼓動に元気をもらった、最高の一日でした✨ またみんなでドンドン鳴らそうね!
11月3日


陶芸教室にお伺いして、来年の干支「馬」🐴をモチーフに絵馬づくり
に挑戦しました😊 まずは型紙が入るサイズまで、粘土をトントン…ギュッと押し広げていきます。
形が整ったら、絵馬の形にカットして、いよいよお絵描きタイム🎨
お手本をじっくり観察しながら、みなさん真剣な表情(ㆆ_ㆆ)で筆🖌️を進めていて
一度描いた線は消せないからこそ、作品と向き合う姿がとても印象的でした🧐
つぶらな瞳のかわいい馬たちが次々と誕生🐴🥺
最後は好きな漢字を中央に描いて、世界にひとつだけの絵馬が完成🎨✏️
焼き上がりが待ち遠しい〜!⏳
どんな仕上がりになるか楽しみです(*゚▽゚*)ワクワク✨
11月1日

消防訓練が実施されました。
万が一は起こらないに越したことはありませんが
もしも🚨の時にご利用者様や職員の命を守るため、訓練は欠かせません💪💡
職員は非常ベル🔔の操作から初期消火🧯、電話での通報📞、避難🏃♂️等の一連の流れについて説明を受け、メモ✎をとりながら操作方法や手順を確認しました。
また、実際に消防指令センターへ訓練通報を行い、
通報時に伝える📞内容などを全員で共有しました。
続いて、初期消火の実践です🧯💦🔥
訓練用の水💧が入った消火器を使って、使い方を体験しました。
消火器を使う手順は「ピノキオ」で覚えましょう!
🔸 ピ … ピンを抜く🔓
🔸 ノ … ノズルを火元に向ける🎯
🔸 キ … 距離をとる(火に近づきすぎると危険です⚠️)
🔸 オ … 押す👊
ご利用者様も一緒に操作の流れを確認し、
水が勢いよく飛び出す様子に驚きの声も上がりました😳💦
お天気にも恵まれ、訓練日和の一日☀️
真剣に、みんなで防災力アップできた一日でした💯🛡️
「ピノキオ」、ぜひ覚えておきましょう!🧯💦🔥
ご指導くださった(株)東和防災システム様、ありがとうございました🙏✨