消防訓練が実施されました。

万が一は起こらないに越したことはありませんが

もしも🚨の時にご利用者様や職員の命を守るため、訓練は欠かせません💪💡

職員は非常ベル🔔の操作から初期消火🧯、電話での通報📞、避難🏃‍♂️等の一連の流れについて説明を受け、メモ✎をとりながら操作方法や手順を確認しました。

また、実際に消防指令センターへ訓練通報を行い、

通報時に伝える📞内容などを全員で共有しました。

続いて、初期消火の実践です🧯💦🔥

訓練用の水💧が入った消火器を使って、使い方を体験しました。

消火器を使う手順は「ピノキオ」で覚えましょう!

🔸 ピ … ピンを抜く🔓

🔸 ノ … ノズルを火元に向ける🎯

🔸 キ … 距離をとる(火に近づきすぎると危険です⚠️)

🔸 オ … 押す👊

ご利用者様も一緒に操作の流れを確認し、

水が勢いよく飛び出す様子に驚きの声も上がりました😳💦

お天気にも恵まれ、訓練日和の一日☀️

真剣に、みんなで防災力アップできた一日でした💯🛡️

「ピノキオ」、ぜひ覚えておきましょう!🧯💦🔥

ご指導くださった(株)東和防災システム様、ありがとうございました🙏✨

Corylight (c) 2014 年長者の里 All Right Reserved.