年長者の里Blog

12/10(火)

もくれんの会様

今年の9月からボランティアでご縁をいただいている『もくれんの会』様。

今月も、大きな紙芝居と手指運動で楽しい時間を過ごしました。

肉まん、あんまん♪と唄に合わせて豚の鼻を指で作り、笑顔いっぱいの会でした。

毎回新しい運動を行ってくださるので、ご来園日を楽しみにしています。

次回は来年の2月を予定しています。

 

本日は、通所部門大蔵地区の合同研修会を行いました。

テーマは『認知症について』です。

外部講師をお招きしての研修は、

各事業所での事例を通してグループディスカッションを行いながら、

問題解決策を話し合いました。

講義の中では、現場での実例やその関わり合い方を学びながら、

充実した1時間半の研修でした。

 

 

 

12/9(月)

寺子屋(南部)

今日は、自然災害の勉強会です。

台風の右回りや左回りについても学びました。

普段、なんとなくしか気にしていない事も、

詳しい説明を聞く事で「ほー」や「なるほど!」との声が聞こえてきます。

自然災害の成り立ちや機序を知る機会に触れ、

学んだなーっていう気持ちになりました。

 

 

穴生デイサービスでは、冬空ウォーキングと 絶賛開催中!
屋外散策です。
この日は日差しもあり、
風もない穏やかな天候でした。

「枯れ葉を踏むと、カサカサ鳴るーー!」

と、楽しそうな声が聞こえてきます。
帰りがけには、木の実や落ち葉を拾って。
元気に歩いて、寒い冬を元気に乗り切りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎月恒例の、堀尾様の寺子屋です。

今回の授業は、福岡の難読地名について学びました。

皆さん、真剣に聞かれていました。

 

Corylight (c) 2014 年長者の里 All Right Reserved.