年長者の里Blog

 

 

 

 

 

 

収穫した芋のおやつ その2

先週、収穫したサツマイモを『いきなり団子』にしてもらいましたが・・・

芋がまだまだ余っていたので、本日は『蒸かし芋』に変身!!

素朴な色、素朴な味♪

この季節になると、蒸かし芋が食べたくなります。

 

今日は回転寿司の日! 

皆様、待ちかねた様子でレストランに来られました。

すし職人さんが見事な手さばきで握る

鯛、海老、穴子、いか、鮪、帆立、ヒラス、卵などなど

新鮮なお寿司がずらり!

 「どれにしようかな?」と迷いながら真剣にネタ選び。

お寿司を頬張ると「美味しいね。」の言葉より先に

笑顔がこぼれていました(^^)

 次回もお楽しみに☆

 

 

八幡東区老人クラブ連合会女性部の方の折り紙教室を行いました。

作るのは 来年の干支であるネズミ。

完成品を写すのを忘れましたが
味わい深いネズミのできあがり(^^)

秋の終わりから冬の初めにかけて
朝礼が終わると外に出て
管理部門のスタッフで道路のお掃除をしています。

落ち葉の色や量で、季節の移り変わりを感じる
約30分のお掃除タイムです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月といえば起業祭!
起業祭といえば梅が枝餅!!
ということで大蔵園デイサービスでは
毎年起業祭の時期に
皆さんと一緒に梅が枝餅を作っています!
作りながら起業祭の思い出話に次々に。
思い出話に花を咲いています。

 

Corylight (c) 2014 年長者の里 All Right Reserved.