年長者の里Blog

今日のリハビリは「宝さがし」!

切った色紙を椅子の背もたれや鏡台の後ろなどに貼りつけて、

ご利用者に見つけていただきます。

探す中で、見上げたりしゃがんだりしながら

足腰の筋力強化、色んな所を注意深く見たり、

集中して探すことで認知機能を活性化させる効果が期待できます。

最後の一枚は理学療法士の背中に貼った大きな紙。

「つま先立ち20回しましょう!」の課題に取り組んで、

15分間のトレーニングが終了。

皆さん、一番に見つけようという気持ちが強く熱心に取り組まれていました。

色紙を見つけた時の笑顔は、達成感に満ちあふれて、とても印象的でした。

次回も皆さんが楽しめるような内容を企画しています。

見学や無料体験も随時、受け付けておりますので、ぜひ、お越しください。

                                    文:理学療法士 山口 弥生

 

若葉会

本日のレクリエーションは、民謡の『若葉会様』

三味線や尺八の演奏に小唄等、

合計16曲をご披露くださいました。

最後は『九州炭坑節』

穏やかなひとときを締めくくりました。

 

 

先日のお誕生月ドライブでバラ園へ。

大好評だったので、今日も若松グリーンパークへ

天候にも恵まれ、最高のバラ日和。

カンガルーさんにも挨拶してきました(^^)

 

 

 

芋ほり

11月5日

朝夕が寒く、そろそろストーブが恋しくなってきましたが、
日中は爽やかな風が心地良い季節。
八幡デイでは、午後から芋掘りをおこないました。

ビックリするような巨大な芋に大喜び!

早く食べたい!!

しかし、掘りおこして2週間は
干さないと味が落ち着かないとか・・。

管理栄養士が「いきなり団子にしましょうか?」と、
提案してくれました。

2週間後のおやつが楽しみです♪

 

 

本日のボランティアは、
福音ハーモニカクラブの『こだま様』です。

総勢12名。
先週末の音響セッティングから当日の音合わせまで、
普段私たちが見ることのできない
舞台裏も覗かせて頂きました。

懐かしの唄が盛りだくさん!
癒しの時間となりました。

 

Corylight (c) 2014 年長者の里 All Right Reserved.