午後のレクリエーションは『寺子屋』です。
本日の授業内容は、寺子屋の成り立ちや、
漢字の筆順問題です。
知っているようで知らない筆順。
皆さん「ほー。そうだったのか!」と納得。
漢字は、筆順通りに書かないと
漢字の恰好がつかない(バランスが悪い)そうです。
皆さん、いつもより真剣な表情で、
メモを取る方もいらっしゃいました。
八幡デイでは、いつまでも健康で過ごして頂けるよう、
楽しみながらできる運動を実施中!
無料体験も受付していますのでお気軽にお越しください♪
手作りの温かい食事を準備してお待ちしています!


北九州をうたう会の皆様が来館されて、
素敵な合唱を披露してくださいました。
ご利用者の皆様も、一緒に歌ったり、
じっくり歌声に聞き入ったり、
芸術の秋にふさわしく、合唱を満喫された午後の一時でした。


10月31日はハロウィン
八幡東区老人会の方の指導で折り紙教室を開きました。
ハロウィンにちなんで、
カボチャのオバケを作り魔女やコウモリなどを飾ってみました。
出来上がった作品は、それぞれ持ち帰りお家で飾って頂いています。
完成品の写真を忘れました。
老人会は、毎月第4火曜日に来ていただいています。
バスハイク
爽やかな秋空の日、
近くの金毘羅公園にドライブに行ってきました。
日光浴をしながら、
池の鯉に餌をやってみたり、お散歩してみたり・・・。
風に吹かれながら、リフレッシュしてきました♪
