年長者の里Blog

毎月恒例のみはぎの福祉講座を開講いたしました。
本日の講師は、愛の一座より愛甲秀則氏。
「笑う」ことにより、「元気」になれるをテーマに、
ものまね歌謡ショーを開演されました。
美川憲やラブリー郷、よしいったぞう等々、
様々なモノマネで会場を爆笑の渦に包んでいました!!

たつのおとしごクリニックの 小野隆生院長が
八幡東警察署より感謝状をいただきました。

ホワイトデー

3月14日

ミルクチョコプリンの苺ソースがけを
お出ししました。

旬のイチゴを使ったソースがかかったプリンは、
皆様にもご好評でした。

介護職にとって腰痛は職業病でもあり、
腰痛予防は長く元気に働く上で重要です。
2月12日、年長者の里小倉では、全事業所合同で、
「なちゅは福岡」の櫻木様を講師にお招きして、
「ノーリフトについて学ぶ」
というタイトルで研修会を行いました。

ノーリフトとは、
文字通り「抱えない、持ち上げない、引きずらない」
方法論のことです。
実際に車椅子からベッドへの
移乗のシーンを想定した
実技を交えてのお話はとても実践的で、
総勢30名以上の職員が熱心に耳を傾けていました。

各々の事業所で研修で
学んだことが活かされる日が待ち遠しいですね。
今後も定期的に職員のためになる研修を開催予定です。
随時アップしていきますので、お楽しみに

 

 

 

 

 

 

 

今日のレクリエーションは、
プロの先生と一緒にバルーンアート。
手に取った1本の長い風船を
結んだりねじったりして…
花は意外と難しい!
膨らんだ風船をギュッと潰して捻じるのですが、
割れそうで怖い…。
先生に手伝っていただき、
完成すると笑顔の花も咲きました(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Corylight (c) 2014 年長者の里 All Right Reserved.