毎月恒例のみはぎの福祉講座を開講いたしました。
本日の講師は、愛の一座より愛甲秀則氏。
「笑う」ことにより、「元気」になれるをテーマに、
ものまね歌謡ショーを開演されました。
美川憲やラブリー郷、よしいったぞう等々、
様々なモノマネで会場を爆笑の渦に包んでいました!!
年長者の里Blog
みはぎの福祉講座~笑いで元気に
3月18日
八幡東警察署より感謝状
3月14日
ホワイトデー
3月14日
ノーリフトについて学ぶ
3月14日
介護職にとって腰痛は職業病でもあり、
腰痛予防は長く元気に働く上で重要です。
2月12日、年長者の里小倉では、全事業所合同で、
「なちゅは福岡」の櫻木様を講師にお招きして、
「ノーリフトについて学ぶ」
というタイトルで研修会を行いました。
ノーリフトとは、
文字通り「抱えない、持ち上げない、引きずらない」
方法論のことです。
実際に車椅子からベッドへの
移乗のシーンを想定した
実技を交えてのお話はとても実践的で、
総勢30名以上の職員が熱心に耳を傾けていました。
各々の事業所で研修で
学んだことが活かされる日が待ち遠しいですね。
今後も定期的に職員のためになる研修を開催予定です。
随時アップしていきますので、お楽しみに
バルーンアート
3月7日