もうすぐこどもの日。
ご利用者と職員で作成した手作りの鯉のぼりを
今年も掲げました。
設置作業中も近隣の方々が子供さん連れで集まって、
見守っていらっしゃいました。
早速、手持ちのスマホで撮影される近所の方も。
ご入居者の皆様も駐車場にお連れして、記念撮影♪
お越しの際は是非ご覧ください!!
5月2日
もうすぐこどもの日。
ご利用者と職員で作成した手作りの鯉のぼりを
今年も掲げました。
設置作業中も近隣の方々が子供さん連れで集まって、
見守っていらっしゃいました。
早速、手持ちのスマホで撮影される近所の方も。
ご入居者の皆様も駐車場にお連れして、記念撮影♪
お越しの際は是非ご覧ください!!
4月30日
大正琴のボランティアグループの皆さまが
楽しい演奏を披露してくださいました。
<演目>
①花
②花は咲く
③おお、牧場は緑
④鐘の鳴る丘
⑤せんせい
⑥東京だよ、おっ母さん
⑦ああ 上野駅
ハンドベルや歌の合間のセリフなど
楽しい趣向も添えて
ご利用者の「令和」の書をバックにした
演奏で盛り上がりました♪♪♪
4月22日
平成11年から続けている
年長者の里福祉オンブズマン委員会。
日ごろの巡回相談を総括する
オンブズマン会議を開催しました。
第3者委員としてオンブズマン委員を務めてくださっている
先生方にご利用者からの苦情やご要望に
どう年長者の里が向き合ってきたか
説明し、ご意見をちょうだいしました。
集まった 約30名の各施設管理者も
緊張感ただよう会議でした。
毎年年度末に行うご利用者の満足度調査も紹介。
約1900名様からご回答をいただきました。
ありがとうございます。
4月18日
9月のブログで
大蔵園デイでJOYSOUNDの健康王国という
コンテンツを使って
ご利用者と体操をしたり
スタッフの腰痛予防をしていることを
紹介したのですが・・・
今日は、そのブログを見た
メーカーの方が
大蔵園デイの取り組みを
取材に来てくださいました。
全国で配布されるフライヤーで紹介されるとのこと。
届くのをご利用者の皆さまと楽しみにしています。
写真は取材スタッフ応対中の下川所長です(左の女性)
介護スタッフの経験もあるメーカーの方と
熱いトークが続いていました(^^)
4月18日