年長者の里Blog

端午の節句。
パレス三萩野では
お祝い膳として
節句料理をお出ししました。

中華風炊き込みご飯
三種盛(春巻き、里芋田楽、柏餅)
鰹のたたき
白和えかきたま汁

端午の節句の発祥である中国風の品々を
竹籠であしらって雰囲気を大事にしてみました。

パレス三萩野 栄養士より

端午の節句が近づいてまいりました。
各地で鯉のぼりが飾られる中、
年長者の里 小倉三萩野でも
ご利用者の皆様とスタッフで作り上げた
およそ150匹の鯉のぼりが
雄大に空に泳ぎました。

それぞの鯉のぼりのデザインは十人十色。
1匹ずつの表情の違いを
楽しんでいただければと思います。
近所の通行人の方々も
お手持ちのスマートフォンでパチリ☆

「インスタばえ」間違い無しです!!

陽光の中、小倉南区の桜橋に
地域の力で設置されている
何百匹の鯉のぼりを見学するために、
ドライブで順次くり出しています。
紫川の川面を雄大に泳ぐ大きな鯉に、
皆様
「うわ~、すごいね~」
「風が気持ちいいねぇ~」

目的地までの道中は
季節がらツツジが満開。
絶好のドライブ日よりでした。
パレス三萩野では5月上旬まで、
順次皆様をお連れ致します。

パレス三萩野デイサービスにおいて、
「~すっきり快便・快適生活~やさしい家庭医学」と題し、
デイサービス勤務の看護師を中心に
快便にまつわる様々なお話を
たっぷり一時間させていただきました。
快便体操を取り入れた楽しい講義は、
ご利用者の皆様の
心も腸もスッキリされた御様子でした。

来月は「歯と口」のお話を予定しております。
地域の皆様も是非ご来館下さい。

ユマニチュード、フランスで35年の経験を元に
創りだされたケアの技法の勉強会をしています。
昨日は第4期のコースの発表会。
10名のスタッフが10回の研修会を通して学んだことを
たくさんの職員の前で発表。

ユマニチュードの研修は自由参加なのですが、
4期を終えて、70名の職員が修了しました。

Corylight (c) 2014 年長者の里 All Right Reserved.