年長者の里Blog

旬のいちごを使ったイチゴパフェを
皆様に召し上がっていただきました。
皆さん大好きな苺をたくさん召し上がられました♪
「美味しかった~」
「アイスクリームとの相性がいいね」
「おかわり欲しい~」
等々大好評でした。

また、同時開催した
「たけのこの里vsきのこの山」の総選挙。
(トッピングとしてご利用者にそれぞれ選んでいただきました)
結果は、辛くも「きのこの山」の勝利!
どうやら「きのこの山」のほうが、
「たけのこの里」よりも10年程昔に発売されていたそうで、
ご利用者としては「きのこの山」のほうが
なじみがあるようでした。

介護労働安定センターより
社会保険労務士の高原千鶴江先生を講師にお迎えして
介護事業所のコンプライアンスについて
研修会を開催しました。

会場は正寿園デイケアセンター
夕方5時半からの研修会には
多くの施設から約50名の職員が参加。

普段の業務の中で
気を付けなければいけないポイントなど
具体的な事例を挙げての説明していただきました。

工藤先生のご厚意により
今年も大分大学教育学部におじゃましました。
お集まりいただいた約30人の4年生の皆さんに
年長者の里をご紹介しました。

長崎と大分の社会福祉法人さんも、ご一緒に。

去年、今年と入社した3人の先輩たちも、
きっと皆さんを喜んでお迎えすることでしょう。

見学にお見えになる日を待っています。

総務部長(井上)

お昼はお花見弁当を御用意させていただきました♪
メニューは

鮭と菜の花の混ぜ御飯
エビフライ&烏賊シュウマイ
筑前煮
紅あずま甘露煮
厚焼玉子に春のアスパラサラダ。
そして季節のイチゴ。

春満開のお弁当を楽しんでいただけたら幸いです。

管理栄養士より

入社式に続いて、夕方からは幹部社員に若手社員も加わり
新入社員歓迎会。
年齢の近い先輩社員の前で
少し緊張がほぐれたようです。

新入社員の大切なスタートの一日を心配されているご家族のみなさま。
無事にいいスタートがきれました。
写真でようすが伝われば幸いです(^^)

Corylight (c) 2014 年長者の里 All Right Reserved.