福祉用具相談員の伊古野様を講師に迎え、
職員向けの「腰痛対策研修」を行いました。
介護をする上で間違ったやり方をしてしまうと
簡単に腰を痛めてしまいます。
腰痛を予防し、適切な方法で介護をすることが
職員の健康を守るだけでなく、
ご利用者の負担を軽減することにもつながります。
3事業所合同で行った研修では、
実際にスライディングシートを活用した
ベッドから車椅子への移乗の方法を試してみたりと、
参加者それぞれが新たな発見があった1時間でした。
12月12日
福祉用具相談員の伊古野様を講師に迎え、
職員向けの「腰痛対策研修」を行いました。
介護をする上で間違ったやり方をしてしまうと
簡単に腰を痛めてしまいます。
腰痛を予防し、適切な方法で介護をすることが
職員の健康を守るだけでなく、
ご利用者の負担を軽減することにもつながります。
3事業所合同で行った研修では、
実際にスライディングシートを活用した
ベッドから車椅子への移乗の方法を試してみたりと、
参加者それぞれが新たな発見があった1時間でした。
12月8日
正寿園 季節の飾りシリーズ
12月に入り、北九州の街も
クリスマスムードで華やいでいますね。
ということで、今回のテーマは「クリスマス」
毎年のことですが、やっぱりいろいろ悩んで
時間をかけて飾りを作ってしまいます(笑)
皆様にもサンタクロースが
幸せを運んでくれますように・・・
12月6日
サンレーの進藤様をお招きして
「人生のおさらい」という演目で
御講演いただきました。
これまでの人生を振り返り、
おさらいする方法をプロの方より伝授していただきました。
皆様真剣に拝聴されており、
大盛況の中あっという間の1時間でした。
12月2日
貴船小学校の学童の子供たちが
地域の皆様と作られた「石垣饅頭」を手に
高齢者の皆様とのふれあいにいらっしゃいました。
朝はやくから皆様で集まって、
子供たちが頑張って作った石垣饅頭。
ご利用者の皆様、とても楽しそうに交流され、
「かわいいね~。」「元気がいいねぇ」と
つぶやかれていました。
11月24日
11月23日の午後、松下岩れんげの皆様による
ブラックシアターの上演がありました。
ブラックライトに浮かび上がる人形劇は、
不思議にリアルで
暗闇に浮かび上がる物語に
皆様大変おもしろく観劇されていらっしゃいました。