年長者の里Blog

新春恒例の「北九州商工会議所賀詞交歓会」

芳賀理事長、田中事務長、井上総務部長の3人が出席しました。

利島会頭のご挨拶より
街へ出かけよう
新しい人と出会い新たな知識を得よう
そうすればきっと何かいいことがある
大切なことは、「きょうよう」と「きょういく」
「今日する用事がある」ことと「今日行くとこがある」
この一年、きっといいことがある

そうだ、街へ出て、いい人と出会い、美味しい酒を飲もう!

imageimageimage

%e7%95%91_170106_0001 %e7%95%91_170106_0002 %e7%95%91_170106_0003 %e7%95%91_170106_0005いきいき広場の一角。
小春日和に誘われて
ご利用者様の畑トークにおじゃましました。

「植えるのが遅くなったから、ちょっと小さいけど…」
と恥ずかしそうにお話ししてくださったご利用者様は、
ケアハウスに来てから野菜作りを始められたとか。
いきいきとした大根の葉とふかふかの土を見ていたら
とても大切に育てていらっしゃるのが伝わってきます。
「だんたん大きくなっていくのを見ると元気がでますよ」と
穏やかな表情でお話ししてくださいました。

そのご利用者様が「先生」と呼ぶもう一方は
野菜作りはかなりの腕前らしく
その方の場所には、春菊、かつを菜、ほうれん草、ネギ、小松菜などなど…
どれも青々としていました。
もう食べられないけど、季節のハズレのトマトまで…!

大事に育てている作物をはさんで
気持ちのよい日差しの中、違う施設のご利用者様と交流ができる
この広場…手前味噌ですが、いいなあと思います(^^)

 

1月4日よりパレス三萩野では、近隣の篠崎八幡神社に初詣に出かけました!!
今年一年の祈願。皆様それぞれ思いを込めて手を合わせられておりました。
おみくじを引いて今年の運勢を占う方や、絵馬を奉納される方。
今年一年、皆様が御健康でお過ごしになられますように☆

img_1454

%e3%81%8a%e5%8f%82%e3%82%8a %e9%9b%86%e5%90%88%e5%86%99%e7%9c%9f %e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0 %e6%ad%8c%e5%90%88%e6%88%a6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明けましておめでとうございます

今年は『酉年』。皆様にとって色とりどりの年になりますよう職員一同心よりお喜び申し上げます。

 

昨年末は、大蔵デイサービスとの対抗歌合戦を行いました。

歌合戦は、今年で2回目となり、ご利用者様も念入りに曲選びをされていました。

その結果・・・八幡デイサービス団体戦で2連勝です!!

戦ってくださいました皆様の集合写真を撮り忘れました・・・残念

 

今年の元旦は晴天!春の町の豊山神社まで初詣に出かけました。

お賽銭を入れて鈴を鳴らして誓いをして。今年も一年平穏でありますように・・・

一方、八幡デイでは同じ時間にお正月ゲームが開催されました。

すごろくやババ抜き、神経衰弱など皆様が好みのゲームに参加をされ、活気ある時間となりました。

パレス八幡1階のエントランスに
てづくりの「開運おみくじ」コーナーができました!

試しにひいてみると「末吉」。
全部「大吉」ではないようですね(笑)

運試しに、どうぞひいてみてください。
おみくじを結ぶ場所もありますよ。

dsc09874 dsc09875 dsc09877 dsc09873

Corylight (c) 2014 年長者の里 All Right Reserved.