年長者の里Blog

新年あけましておめでとうございます。

年中無休の年長者の里ですが、
年の初めの区切りに、毎年、仕事始め式を開いています。
約30の事業所の職員の代表が集まりました。
芳賀理事長から、人口減少という北九州市が抱える問題を直視しつつ
「ものづくりの街」から「観光都市」へ変貌する
北九州市の課題と打開策を交え、新年の挨拶がありました。

dsc09879 dsc09880 dsc09883 dsc09894

おせち料理

1月4日

あめましておめでとうございます。
今年も腕によりを込めて厨房よりおせち料理をご提供させて頂きました。
職員総出で御準備させていただいたおせち料理。
ご堪能頂きましたでしょうか?
今年も皆様にとってよい一年となりますように☆
パレス三萩野 管理栄養士より

cimg1029 cimg1033 cimg1037

12月30日、晴れた冬の日の午後、絶好のもちつき日和の中
年長者の里小倉の各事業所合同の「もちつき大会」が行われました!!
ご利用者の皆様の期待の中、
各施設の長や相談員、ご利用者のご家族やちびっ子、そしてご利用者自身まで。
皆さん掛け声高らかにぺったんぺったん♪
皆でついた餅は、これまたご利用者と丸めて丸めて。
「すもち」と「きなこもち」と「ぜんざい」で頂いたつきたての御餅は大好評でした。
では皆様、よいお年を。
来年もよろしくお願い致します。

img_1266 img_1335img_1275img_1291img_1295img_1307img_1309img_1310img_1324img_1328img_1330

12月28日、木枯らしの中今年も「農甦」の会の皆様に門松を設置していただきました!!

以下、農甦の会の西様から頂いたコメントです。

「今年で3回目となります。今年のは去年よりもっと大きな門松です。」

「年長者の里には西館・東館とありますが、両館同じものでは「おもしろくないね」とのミーティングでの
意見から、台を変えてみようという事になり、西館の一対はコモ巻きにしてみました。

結束ヒモは、下から7、5、3巻きとし祝事に合わせました。
年長者の里のご利用者、職員の方々に喜んでもらえれば幸いと存じます。
次は日本の伝統文化を壊さず、もっと変化を凝らしたオリジナルな門松をと考えております。
ありがとうございました」

ご利用者、職員一同大変感謝しております。
農甦の会の皆様、立派な門松、本当にありがとうございました!!

img_1225 img_1236img_1231

餅つき

12月28日

暖かい日が続いていますが、
今日は餅つきの日!
青空の下、ケアハウスのご入居者様やスタッフ、
在宅介護支援センターのケアマネジャーも加わり
お餅をつきました。
あん餅、きなこ餅、酢餅…
力を合わせてついた後は、
慣れた手つきで、丸めていきます。

つきたてのお餅は格別ですね(^^)

dsc09841 dsc09842 dsc09839 dsc09840 dsc09855 dsc09860 dsc09833 dsc09869 dsc09835 dsc09836 dsc09861 dsc09867

Corylight (c) 2014 年長者の里 All Right Reserved.