新年あけましておめでとうございます。
年中無休の年長者の里ですが、
年の初めの区切りに、毎年、仕事始め式を開いています。
約30の事業所の職員の代表が集まりました。
芳賀理事長から、人口減少という北九州市が抱える問題を直視しつつ
「ものづくりの街」から「観光都市」へ変貌する
北九州市の課題と打開策を交え、新年の挨拶がありました。
1月4日
新年あけましておめでとうございます。
年中無休の年長者の里ですが、
年の初めの区切りに、毎年、仕事始め式を開いています。
約30の事業所の職員の代表が集まりました。
芳賀理事長から、人口減少という北九州市が抱える問題を直視しつつ
「ものづくりの街」から「観光都市」へ変貌する
北九州市の課題と打開策を交え、新年の挨拶がありました。
1月4日
1月4日
12月29日
12月28日、木枯らしの中今年も「農甦」の会の皆様に門松を設置していただきました!!
以下、農甦の会の西様から頂いたコメントです。
「今年で3回目となります。今年のは去年よりもっと大きな門松です。」
「年長者の里には西館・東館とありますが、両館同じものでは「おもしろくないね」とのミーティングでの
意見から、台を変えてみようという事になり、西館の一対はコモ巻きにしてみました。
結束ヒモは、下から7、5、3巻きとし祝事に合わせました。
年長者の里のご利用者、職員の方々に喜んでもらえれば幸いと存じます。
次は日本の伝統文化を壊さず、もっと変化を凝らしたオリジナルな門松をと考えております。
ありがとうございました」
ご利用者、職員一同大変感謝しております。
農甦の会の皆様、立派な門松、本当にありがとうございました!!
12月28日