年長者の里Blog
九州経済連合 農林水産部の
真次(まつぐ)課長が
高齢者施設のお食事 魚介類の利用状況について
ヒアリングにみえました。
ヒアリングは約1時間。
お魚の利用頻度
どのように調理しているか
仕入れ先など
管理栄養士が質問にお答えしました。
お答えしながら、こちらのほうが驚いたこともたくさん。
年長者の里では魚を積極的に
取り入れ、時にはお刺身をお出しすることもあります。
九経連の方には驚ろきだったようです。
他の高齢者施設や病院では、なかなか難しいことだと・・・。
年長者の里には、たくさんの施設がありますが、
それぞれ信頼できる地元のお魚やさんと
長く取り引きをしています。
地元のお魚やさんの協力があってこそ…
とあらためて感謝していますm(__)m
↓下の写真は、正寿園で敬老会のときのお膳です(^^)





今日は、選べるレクリエーションの日☆
園芸と書道、お好きなほうを楽しんでいただきました!
お好みも、ご利用者様によってまちまち。
「選べる」シリーズが好評です(^^)
園芸チームは、小カブと蔓なしインゲンの植えつけ。
実がつくまで55日。
収穫の日も、
収穫までの日々も楽しみです(^^)

2017年4月入社の新卒採用エントリー受付中!
福祉・介護業界に少しでも興味がある方は、
ぜひ見学にお越しください。
学部・学科問いません。
10月は土曜日にも開催しますよ★
開催日時
●9/30(金)13:00~15:00
●10/8(土)13:00~15:00
●10/22(土)13:00~15:00
●10/28(金)13:00~15:00
※上記以外の日時をご希望の方もお気軽にお問い合わせください。
■■■リクナビよりエントリー受付中
https://job.rikunabi.com/2017/company/top/r956320034/
■■■もしくはお問い合わせフォームより、ご希望の日にちをご連絡下さい。
お問い合わせフォームはこちらから
■■■お電話でのお問い合わせ
電話番号:093-652-3939
採用担当/大澤・鶴田(おおさわ・つるだ)
-225x300.jpg)
敬老会
100才を超える方4名を含むご入居者様のお祝いをしました。
今年は、職員の特技を生かして手作りのパーティー。
三味線、ジャグリング、そしてソーラン節♪
60名のご入居者様が鳴子を回したり、手をたたいたりして
楽しんでくださいました(^^)

ノンアルコールで乾杯!
大蔵園デイの敬老会のお祝い
若松五郎一座の皆さまが
素敵な歌でお祝いしてくださいました。
今年の大蔵デイご利用者様のご長寿NO.1は
女性が102歳!
男性が92歳!
お元気で頼もしいおふたりです(^^)
