北九州市から、就活応援マガジン「北九州市で働こう!」が発行されました!
全国の大学やハローワークに配布される冊子で、北九州市での就職 9つの魅力や地元企業14社の若手職員の紹介が掲載されています。
福祉業界からは「年長者の里」がピックアップされていて、入社3年目のパレス三萩野「宮本 旭くん」がフューチャーされました。取材は昨年11月。取材の中で、ライターさんの心の琴線にふれる言葉を次々に語る宮本くん。限られたページ内に収めるのが大変!と、編集者泣かせの取材でした^^; 宮本くん、冊子の表紙にも掲載されています(^^)v(右側)
年長者の里Blog
北九州市で働こう!~就活応援マガジン~
1月6日
芸達者な看護師さん☆
1月4日
正寿園デイケアセンター・看護職員(70代)
勤続 22年7か月
デイケアセンターの顔といっても過言ではない、明るく元気で前向きな彼女。
まわりにいる人をハッピーにしてしまう素敵なオーラの持ち主です。仕事以外でも、社交ダンス・レクダンス・フラダンスと、様々なダンスをしている彼女。美空ひばりの声に似て歌も上手でレクレーションでは、大活躍です。年齢を知ってビックリ(*_*)
福岡県のスローガンのひとつ「70歳現役社会」という言葉を聞いたことがありますか?
年長者の里では、ずいぶん前から「70歳現役社会」実現しています(^^)v
年長者の里の定年は72歳。ながーーーく働ける職場です(^^)
暖かいお正月
1月4日
ゼロからの出発からムードメーカーへ☆
1月4日
グループホーム大蔵・介護職(20代)
大学では現代文化学科を専攻し、カンボジアにボランティアに出かけた経験も持つアクティブな女性。卒業と同時に就職したグループホームでは、認知症の方と話すのも初めてだったそうですが、今では、夜勤もこなす頼もしい存在に成長しました。
写真は、ご利用者様とクリスマスパーティを楽しんだときのものです。職員みんなで作った花魁姿での登場に、ご利用者様は拍手喝采!趣味はガーデニング。自宅では観葉植物を育てるのにはまっています(^^)
年長者の里では、毎年、新卒の職員を多数採用しています。福祉系の学部を卒業した職員もたくさんいますが、文学部、法学部、体育学部などの他、環境学部や工学部などの理系出身者もたくさんいます。大切なのは熱意。リクナビでのエントリーお待ちしています(^^)
あけましておめでとうございます
1月4日