年長者の里Blog

季節の行事をゆっくり味わえるのも、高齢者施設のいいところではないでしょうか。
年長者の里の施設でも、おしゃれなツリー、ポインセチア、いろんなツリーが飾ってあります。
でも、このツリーもなかなかステキじゃないですか?
パレス八幡のダイニングルームにあります。
手作りです(^^) 

DSC05742

DSC05722

DSC05748 DSC05750 DSC05753 DSC05766 カブ 鍋

 

 

グループホーム大蔵 大忘年会2015 本日開催!!!
手作りポスターは、和田看護師の渾身の作品です☆

メニューは、みんな大好き すき焼き!
前日から、ご利用者の皆さまといっしょに大蔵の市場へ
白菜、ネギ、お豆腐、しらたき、そして美味しいお肉を仕入れに買い出しに行きました。他に、季節のかぶの酢の物や、茶わん蒸しも作るので、ぎんなんなどもいっしょにお買い上げ。そして真昼の大忘年会開催です。今日は、グループホーム大蔵のキッチンで、みんなでいっしょに作りました。茶わん蒸しに入れるギンナンも手分けしてむきましたよ(^^)
牛肉の甘い匂いにつられて覗いた職員も、すこしおすそ分けをいただきました。特に女性のご入居者様は、長年主婦としてがんばってきた腕はおとろえておらず、お店とは違う、やさしい味付けに仕上がっていました。戸畑高等技術専門校からの実習生おふたりも、お相伴にあずかり、すき焼きも雰囲気もあたたかい時間が流れていました。

グループホーム大蔵のお食事は、普段は厨房で準備しますが、こうして機会をみつけて、月に1回程度、お買い物からみんなで準備して、お料理して楽しんでいます。
次はクリスマス会かな。

今月は、ご利用者の皆さまを百円均一のダイソーへお連れしてお買い物を楽しんでいます。
デイサービスでの外出は、実はリハビリを兼ねているのです。
「実用歩行訓練」と呼んでいるリハビリです。デイサービスでは平らな場所で歩行訓練していますが、外に出ると段差があったり、ものが置いてあったりとデイサービスのフロアのようにはいきません。そんな環境で実用的な歩行訓練をしていただく大事な機会なのです。

さてお買い物!
百円均一が初めてという方もおられ、「これも百円なの?」と大変驚かれていました。最近の百円均一はホントにすごい品揃えですね。
店内を歩いた距離は通常の歩行訓練の倍近くはあるようでしたが、みなさん疲れ知らずでしっかりした足取りで買い物を楽しまれておられました。

今月は7日間、ご希望者約50名をお連れし、ダイソーでの買い物リハを楽しみます!
P1160052 P1160054 P1160069

先月 開催した年長者の里作品展の結果発表です! 初開催で事前の広報活動も行き届かない中、約600名のお客様にお越しいただき、うれしい想定外でした。 お越しいただいた皆さまに投票で入賞作品を決めていただきました。 入賞された皆さま、おめでとうございます! そして、出品してくださったご利用者の皆さま、保育園の皆さま、ありがとうございました。 作品展は来年も開催予定です!たくさんの作品お待ちしています。 image1

理事長賞 佐藤哲男様

理事長賞 佐藤哲男様

大蔵園デイサービスも入賞

大蔵園デイサービスも入賞

個人優秀賞 芳賀スミ子様

個人優秀賞 芳賀スミ子様

11月29日(日)読売新聞北九州版に
年長者の里 小倉白銀設置のプラネタリウムを取り上げていただきました。
20151203094529-0001

Corylight (c) 2014 年長者の里 All Right Reserved.