年長者の里Blog

七夕飾り③

7月3日

西峰園でも七夕飾りに来てくれた
杉の実保育園 コスモス組のお友達の帽子の花が咲いていました。

20150703 #1_824

20150703 #1_2067

20150703 #1_3709

20150703 #1_9142

なんでも、みんなで一緒にすると楽しいですね☆

七夕飾り②

7月3日

毎年、杉の実保育園のお友だちもいっしょに
飾りつけをするのが恒例行事です。
杉の実保育園では縦割りでクラスを編成されています。
3,4,5歳のコスモス組の年長さんと年中さんが
ご利用者様といっしょに七夕飾りを楽しみました。
20150703_1169 20150703_1677 20150703_3739

細かな作業でむずかしいところも…(>_<) 利「ここ押さえとって」 児「できん」 利「ここ合わせたらいいよ」 児「できた(^^)」 微笑ましいやり取りが聞こえてきて、 今年もきれいな飾りが完成しています☆ 20150703_5146

七夕飾り

7月2日

生活支援ハウスでも、午後2時から七夕飾りに取りかかっていました。
お茶目な短冊も見えます(^^)

S__6291467 S__6291470

DSC04718デイサービスセンター白銀のご利用者様に
パルロがご挨拶まわりをしています。
今日は、そのようすを取材に毎日新聞の記者の方が
来てくださいました。

人間も、初対面のときは、ちょっとドキドキ
ぎくしゃくしたりしますが、
お互い、ようすを見ながら交流スタート!
クイズ、歌、落語、体操… パルロが中心になって、楽しい午後の時間をリードしました。

パルロは小柄です。身長40センチ。
交流の時間が終わると、「抱っこしてみたい」というご利用者様がたくさん(^^)
感想がステキでした。
「あったかいんだから~」
確かに、レクで盛り上がった後の パルロの体はほんわか温かでした。
(テレビだってスイッチ切っても、しばらくは温かいですよね?^^;)

人の名前や顔も覚えることができるパルロ。
もっともっと、ご利用者様と打ち解けられる日が楽しみです。

DSC04724 DSC04732

6月18日
H27.6.19心肺蘇生法及びAED訓練①年長者の里 リスクマネジメント部会主催で
救命救急「心肺蘇生法」講習会を行いました。
区内消防署の救急隊員、消防隊員の指導のもと、
法人内の各事業所から、看護職員、介護職員、栄養士、事務関係職員56名が参加。
躊躇なく救命のための行動がとれるように、毎年、繰り返し行っている研修のひとつです。
今回の講習でも、今までの経験の中で、不安に思ったことを直接、消防署の救急隊の方に質問することができ充実した時間でした。

高見消防署 救急隊、消防隊の皆さま ありがとうございました。

リスクマネジメント部会 部会長
堀田久美

Corylight (c) 2014 年長者の里 All Right Reserved.