年長者の里Blog

057t 058

 

IMG_2599 IMG_2598

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月19日(月)
NTTユーザ協会主催の「新春トップセミナー」に参加しました。
場所は小倉駅のリーガロイヤルホテルです。

このトップセミナー、毎回著名な講師が目玉で、
今年は落語家の笑福亭 風喬(しょうふくてい ふうきょう)師匠。
芳賀理事長が、ユーザ協会の北九州地区協会の会長を務めているご縁で
ご入居者の皆様にもお声掛けして、マイクロバスに乗って
大勢で参加しました!
落語は、テレビで見る機会はたくさんありますが、
生の迫力は格別です。
講演では、修行時代に、食事の頂き方、食べる順序など
事細かに厳しくしつけられ、口答えなど許されなかった師匠の厳しい指導の
ようすをおもしろおかしくご披露してくださいました。
その師匠のありがたみが、自分が師匠と呼ばれる立場になって
わかるようになりました、というくだりでは、会場全体がうなずきながら
耳を傾けていらっしゃいました。
もちろん、お楽しみの落語もたっぷり堪能。
プロの話術に引き込まれながら、お腹を抱えて笑ったり(^^)…
あっという間のひとときでした。

これからも、喜んでいただけそうなイベントは、
ご入居者様、ご利用者様にもお声掛けしていきます!
どうぞお楽しみに☆

DSC03309今朝から、大蔵園デイサービスに 福くぐりが初お目見えしました!
ご利用者様に喜んでいただければと、機能訓練指導員 木村りさの発案で、スタッフみんなで作った手作りの福くぐりです。いつもの出入り口ですが、福くぐりがあると、なんだかいいことが舞い込んできそうなきそうな気がしてきます。節分の2月3日までの期間限定です。

 

 

 

S__3883023S__3883021trim

 

 

 

 

 

 

これで、また長生きができそうやねー
嬉しいお言葉をいただきました!

誓い2015

1月14日

S__6021124

年長者の里では、毎年1年の始めに、幹部職員が寄せ書きを書いて、一年の誓いとして飾っています。
年長者の里 小倉白銀もグランドオープンする2015年。今年も引き続きよろしくお願いいたします。

お買い物☆

1月9日

毎週金曜日の午後、21世紀館はお買い物で賑わっています!
地域の商店の方が、たくさんの商品を荷台に載せて
大蔵園と生活支援ハウスへやって来てくださる日です。

S__3825722 S__3825723

 

 

 

 

 

 

お菓子はもちろん、果物や佃煮、ふりかけなど品揃えもばっちりです!
特に寒いこの時期、施設のリビングでのお買い物は
ご利用者さまにとっては便利なだけでなく大きな楽しみのひとつです。

S__3825721 S__3825720

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの商品はストレッチャーに載せて、一気にはこばれてきます(^^)
「今日は歯の調子が悪くて、買うのはやめとこうかねー」
買う予定のないご利用者様も、活気に導かれるように
ご自分のお部屋からリビングに出てきて、にこやかにおしゃべりを
楽しんでいらっしゃるようでした。

 

S__3825724おまけの一枚。

素敵な絵や写真が並ぶリビングコーナー。
カレンダーを再利用して作ったものだそうで、温かな雰囲気のリビングにぴったりでした(^^)

S__3825675総合学習で年長者の里に来た 大蔵小学校の5年生から
かわいらしい年賀状が届きました(^^)
大蔵川の歴史について、ご利用者様から教えてもらいたいと
やってきた5年生です。実際に見たことなどを
ご利用者様から直接話を聞く機会ということで、
とても微笑ましい交流の時間になったことが思い出されます。
年賀状ありがとうございました!
※羊の文鎮は、職員お手製の作品です(^^)

Corylight (c) 2014 年長者の里 All Right Reserved.