そうめん流しを楽しみました! じめじめとした梅雨の中、 涼を感じて頂けたのではないでしょうか。 「冷たくて、おいしい!」と好評でした(^^)
先月もお越し頂きました『演芸友の会』様 今月は千昌夫の曲や『花と竜』の曲に合わせた 踊りなどを披露してくださいました。 来月もお越しくださる予定です。 3ヶ月連続のご訪問、感謝しております♪ 次回は、8/2 […]
七夕ご膳 本日は、五節句にひとつ『七夕』です。 八幡デイサービスも御膳でお祝いをしました。 色鮮やかな素麺に思わず歓声が上がりました。 お食事を残す方はいませんでした。 仲間と楽しく食卓を囲むことも、 食欲増進につなが […]
祇園山笠が西峰園へ 二基の子ども山笠です。 かわいらしい引手に入居者も大喜びでした。 最後は大人神輿。 神輿の下を一人ずつ潜り抜けていきます。 これで今年の夏も元気に過ごせそうです(^^)
堀尾さんの寺子屋教室~神社のこと
カテゴリー 八幡デイ | 7月5日
本日の授業は全国の有名な神社について。 「伊勢神宮の中に神宮が管理する宮社はいくつあるでしょうか?」 正解は125社! 「おお~っ!!」 知っているようで知らない情報満載の勉強会。 次回の寺子屋は8/8(木 […]
保育園児とハグタイム(^^)
カテゴリー 西峰園 | 7月1日
すぎのみ保育園の園児さんたちが 七夕の飾りの応援に来てくれました! 入居者も一緒に飾りつけ。 皆さま「孫が来た!」と大喜び。 飾りつけが終わった後は、 歌と踊りのプレゼントもいただきました♪♪♪ 曲名は「温泉はいろかな」 […]
「開運のまり玉」 90歳の女性のご利用者が作られたものです。 色は長寿を表す開運カラー 早速、デイにお持ちになる手提げに 付けてくださっています。
リハビリフロアで使っているお手玉。 ご利用者の手作りお手玉です。 ひとつひとつ、風合いの違う生地です。 大切な思い出深いお着物をほどいて 作られたもののようです。 ありがとうございます(^^)
鷺島先生の陶芸教室~お地蔵さまづくり
カテゴリー 大蔵園デイ | 6月27日
大人気レクのひとつ 鷺島先生の陶芸教室が今月も開催されました。 6月、7月はお地蔵様を作ります。 皆さんのお地蔵様は表情様々で とっても素敵な作品が出来上がりました。 来月の焼き上がりが楽しみです!