本日5月22日 毎日新聞北九州版に
昨日のしらがね福祉講座 開講の記事が掲載されました。
5月22日
本日5月22日 毎日新聞北九州版に
昨日のしらがね福祉講座 開講の記事が掲載されました。
5月21日
八幡東区大蔵の「いきいき福祉講座」に続いて
小倉北区白銀でも地域の皆さまのお役に立つ
「しらがね福祉講座」を開講します!
第一回目の今日は、以前からご要望の多かった
地域の方向けのプラネタリウム見学と施設内覧会でした。
貴船校区自治連合会の杉野副会長や
藤本前会長はじめ40名様にご参加いただきました。
プラネタリウムはお楽しみいただけたようで、
「もっと見たかった!」という嬉しいご感想も聞こえてきました。
たくさんのプログラムがありますので、ぜひまた足を運んでくださいませ。
施設内覧会では、足を踏み入れたことのない
高齢者施設に「キレーイ!」と感嘆の声が…。
高齢者施設のイメージが変わったのではないでしょうか?
しらがね講座は、無料でどなたでもご参加いただけます。
予約はいりませんので、ぜひ皆様のご参加をお待ちしています。
6月の予定は、以下の通りです。
講座の内容にかかわる、ささやかなおみやげがある回もありますよ。
6月12日(金)14時~15時
うん知育講座~うんちは健康のバロメーター~
講師:北九州ヤクルト販売(株) 中山先生
6月23日(火)14時~15時
やさしい栄養学~日々の健康と笑顔のために~
「食」の何でも相談office ヤマシタ 山下先生
5月12日
毎月第3木曜日に開催している「いきいき福祉講座」
174回目の5月は21日(木)午後1時30分からです。
無料でどなたでもご参加いただけます。
駐車場もありますので、お車の方もどうぞ☆
講座に関連する ささやかなおみやげ付きの回もありますよ(^^)
5月 5月21日(木)13時30分~14時30分
「健口ストレッチ講座」
~お口の元気度アップ~
北九州市保健福祉局 健康推進課
歯科衛生士 本田恵利先生・芳野明美先生
6月 6月18日(木)13時30分~14時30分
「水分補給で健康管理」
~熱中症 予防と対策~
大塚製薬(株) 健康管理士 柴田孝治先生
7月 7月16日(木)13時30分~14時30分
「ヤクルトウン知育教室」
~うんちは健康のバロメーター~
ヤクルト(株) 栄養管理士の先生
場所はすべて、八幡東区大蔵3-2-1 年長者の里 パレス八幡研修室
お問い合わせは、担当・春本まで(093-652-3939)
どなたでもご参加いただけます。
お気軽にどうぞ(^^)
4月21日
北九州モノレール年長者の里 小倉白銀号が、昨日4月20日初お目見えしました!
1年間、小倉の南北を 毎日走り続けます☆
4月3日(金)NHK福岡放送 特報フロンティアで
年長者の里のスタッフのようすが放送されます。
九州沖縄全域での放送で、5日朝7:45~再放送も予定されています。
企業や福祉施設で働くシニアを取り上げて
70歳現役社会のあり方を探る内容です。
3月下旬、あるスタッフの仕事を追いかけながら 取材が行われました。
一日かけての取材が、どんなふうに編集されているかとても楽しみです。
介護の仕事に携わる方はもちろん、
介護に興味はあるけど、最初の一歩が踏み出せない…という人に
とっても、たいへん参考になりそうです。
ぜひご覧ください!