年長者の里Blog

 

昨日に引き続き、今日のリハビリは「宝さがし」です。

本日の参加者は男性ご利用者がメインです。

ハンターの血が騒ぐのか、探す場所も奥深い!

「そんなに手が込んだ場所には仕掛けてないんですけど・・・」と職員。

でも、理学療法士の背中に貼った大きな紙には、誰も気が付きません♪

 

 

 

白板には九州に地図。

九州で一番高い山は?

普賢岳の噴火から何年以上経ちましたか?

身近な話題で盛り上がりました。

 

 

ポン菓子を作りました!
昔、懐かしい道具を前に、ご利用者の方々から
「昔は手で回してたんよ」
「若松のおばちゃんが始めたんよ」
思い出話が次から次に…(^^)

そうこうしていると、

ポーンッ!

大きな音と同時に、あまーい香りが広がりました。

できたての ほかほかポン菓子
懐かしい思い出に浸りながら、
皆様笑顔で頬張られていました。

 

あんずが来館されました。

エレキギター演奏の演奏に合わせて

みんなで歌っています。

少し早いですが、あんずさんの今年の山王デイでの演奏は、

今日がさいご。

来年もどうぞよろしくお願いします。

次回は令和21月が初演奏の予定です。

楽しみにしています。

 

リハビリ体操

11月7日

リハビリ体操

今日は、午後から『健康体操』。
90分間、脳トレも含めて運動を行いました。

頭を使いながら身体も動かす(二重課題)運動は、
成功しなくても大丈夫!

頑張る気持ちが、物忘れの防止につながります。

今日は、タオルやダンベルを使った
上半身の運動がメインです。

座ったままでも取り組める体操ですが、
盛り上がってくると立って参加をされる方も・・・。

八幡デイでは、ご自宅で簡単にできる体操も、
皆様にお伝えしています♪


 

Corylight (c) 2014 年長者の里 All Right Reserved.