年長者の里Blog

ボランティア『G-8』の皆様が
演奏にお越しくださいました。

ドラム、サックス、ギター、キーボード、
トランペットの楽器の生演奏です♪♪♪

北国の春

川の流れのように

青い山脈

明日があるさ などなど

利用者様は、それぞれの思い出を胸に
懐かしの曲に聞き入っていらっしゃいました(^^)

今日は福祉オンブズマン委員会の日でした。
ご利用者にお出ししている食事を
委員の先生にも食べていただいて
ご意見をいただきます。

まずは栄養士から説明を…

 

 

 

 

 

 

メニューは
カレーライス
イタリアンサラダ
たまごスープ
青りんごのゼリー

メニューは普通ですが
どれも丁寧に作ったものばかりで
栄養士の説明にも力が入ります(^^)
カレーのスープは鶏と野菜をコトコト煮込んだものを。
生野菜が食べたいというご利用者のリクエストに応えて
しっかり塩もみしたお野菜をイタリアンサラダに。
ご利用者向けに、切り方も家庭やレストランのものとは違い
繊維に垂直に切って、繊維が残らないように…
スープは昆布とかつおでとった出汁に
中華のエッセンスを加えています。

 

 

 

 

 

 

この後の会議で
「やさしいお味で、爽やかなお食事でした」
と感想をお聞きして、栄養士もひと安心です(^^)

ご入居者のお誕生会を兼ねて
6年前から月に一度、お料理会を開いています。

今日のメニューは
・ハンバーグ
・ちらし寿司
・お吸い物
・ポテトサラダ

ご入居者と一緒に10時にお料理スタート!
昆布で出汁をとったり、
お肉を切ったり、
お芋をゆでたり、
スナップえんどうのスジをとったり…

 

 

 

 

 

スナップえんどうはスタッフの実家から朝採れのものを分けてもらいました。
若い女性スタッフ「〇〇さん、スジはどっちから取ったらいいですか?」
ご利用者「こっちから取ったら、すっととれるよー」
長年家族のためにお食事を作られてきた
ご入居者に教えてもらいながら準備は進んでいきます。

 

スジを取りながら
得意料理は「豚の角煮」
ボランティア活動でお弁当作りをしていたこと
にこやかにお話くださって
とても嬉しかったです。

 

 

 

 

 

 

2時間かけたお料理作りが完成!
お料理に添えられたのは
スタッフお手製の新茶。
茶葉から丁寧にお茶の葉にした
香りのいい新茶でした(^^)
香りが伝えられなくて残念です^^;

和菓子バイキングを開催しました!!
おはぎに抹茶アイスに柚子羊羹。
白玉団子、抹茶ケーキ、
そして大宰府名物の梅が枝餅。

女性の方を中心に、
皆さん甘いものが大好きのようで、
晩御飯が食べれなくぐらい
たくさん召し上がられる方もいらっしゃいました。

大連市から視察

北九州市の友好都市・中国大連市の介護施設経営者の皆さんが
『年長者の里 三萩野』を視察されました。
多種多様な複合施設の見学と、
プラネタリウムの鑑賞と、
わずか1時間の滞在でしたが、満足されたご様子でした。

Corylight (c) 2014 年長者の里 All Right Reserved.