年長者の里Blog

先週末、北九州市戸畑区の「ウェルとばた」で開催された説明会に行ってきました。
市内から介護施設・事業者約60社が参加。
いつもより、会場に来ている求職者の数が少ないようで、うちのブースにも僅か3名。

もっぱら話しかけてくるのは、友人・知人ばかりで。(その人たちもきっと暇)
主催者の市社協・礒田地域福祉部長、すっかりふくよかになった身体を揺らしながら近寄ってきて
「今日の来場者は85人ほど」  「少ないですねぇ」 とボソボソ。

この種の説明会も、そろそろマンネリ化の様相。
社協・市・商工会議所等の応援も必要ですが、何よりも当事者(高福協とか老健協とか)が工夫を凝らして
この最悪の状況を打破しないと、北九州の介護の夜明けは遠い。
一応つぶやくばかり。

総務部長 井上

20160826_131522 20160826_133555

大分大学教育学部より施設見学

工藤先生と4年生の佐藤君、家迫君の3名が、大分からJR日豊本線の電車で北九州にお見えになりました。
小倉・三萩野では、堀田・小澤両施設長が、最新の施設群をご案内しました。
小学校以来というプラネタリウムの観賞。皆さん異口同音、「きれい、素晴らしい!」

移動した大蔵では、島根・津和野高校の先輩・後輩になる大蔵園の山田くんと家迫君、ご対面。
故郷を同じくする者同士、山陰の小京都・津和野の景色が瞼に浮かんだのでは?

佐藤君、家迫君、この先、お二人とご縁を結ぶことができれば….
ぜひ、私たちの仲間に加わってください。

総務部長 井上

image image

おはようございます。
北九州ゆめみらいワークはじまりました!今日、明日の2日間、
病院・介護・福祉コーナーでお待ちしてます!

車椅子、電動車椅子体験、アシストスーツ体験、高齢者疑似体験、
バルーンアートのプレゼンも♡

花火の夜

8月25日

8月23日の日暮れ、先月雨の為順延となった花火大会を
約1ヶ月遅れで開催いたしました!!
ご利用者の皆様、楽しみに待っていらっしゃったようで、
花火開始のかなり前からソワソワされている方も。

約60名様ほどに1階駐車場にお集まり頂き、
各種吹き上げ花火や手持ち花火等
思い思いに皆様楽しまれていました☆

途中、近隣をお散歩されていた地域の方が御見学される一幕も。
「花火とかいつ以来かねぇ~」
「ほんときれいねぇ」
「楽しかったー!!」

などなど、皆様夏の風物詩、存分に味わっていただいたみたいで、
スタッフも嬉しい夏のイベントとなりました。

CIMG0786 CIMG0796 CIMG0797 IMG_8443 IMG_8452 IMG_8494 IMG_8496

8月19日の午後
初入閣で 地方創生担当大臣に就任された
山本幸三 地方創生担当大臣が年長者の里にお越しくださいました。

地元選出の地方創生担当大臣と
理事長、幹部職員を交えた懇談で
北九州の未来像について
トークが飛び交い
夏の暑さに負けない 熱い午後でした。

お忙しい中、お越しいただきありがとうございました!

お見送り お出迎え 懇談中 職員と

 

 

Corylight (c) 2014 年長者の里 All Right Reserved.