年長者の里Blog
小倉祇園太鼓
7月19日
学校訪問前半戦 締めくくりは長崎へ
7月19日
タイトル:学校訪問前半戦締めくくりは長崎へ
先週末、学校訪問前半戦の締めくくりに、大澤と二人、長崎に行って参りました。
長崎県の福祉系大学御三家である、
・長崎国際大学
・長崎ウエスレヤン大学
・長崎純心大学
佐世保ハウステンボスに隣接した長崎国際大学。
山王デイサービス菊永所長の先輩である、柳詰先生(実は、私の遥か後輩)が
迎えてくださいました。乙須キャリアセンター長様にも繋いでいただき
学内での単独説明会のご提案もいただきました。
次に向かったのが、諫早の長崎ウエスレヤン大学。
中野副学長は、大学の2つ先輩で、講義中にもかかわらず、教室を抜けて
あたたかく迎えてくださいました。
実に、38年ぶりの再会。私も、二十歳の頃にタイムスリップしたようで
あまりの嬉しさに、写真を撮るのも忘れていました。
学生支援課の山口統括課長様にもお世話になりました。
最後におじゃましたのは、歴史ある長崎純心大学。
山の頂きに凛とたたずむミッションカレッジです。
キャリアセンターの小森事務室長様、そして講義の合間に駆けつけてくださった
山頭先生、ほんとうにありがとうございました。
前夜の豪雨が嘘のように、青い山の背に入道雲が湧き
夏を感じる一日でした。
5月から足掛け3か月。福岡、熊本、佐賀、宮崎、長崎、そして山口の
大学、短大、専門学校、29校の先生方、キャリア支援の皆様
大変お世話になりました。
後半戦も、よろしくお願い致します。
総務部長 井上
総務部 大澤、鶴田
北九州商工会議所 従業員表彰
7月15日
7月14日 リーガロイヤルホテル小倉で
北九州商工会議所主催の 優良従業員表彰式が開催され
年長者の里グループを代表して、八幡デイサービスの
堀尾泰介が出席してきました。
堀尾さんは、八幡デイサービスの介護職員として勤務する職員。
今回は10年勤続表彰を受けました。
前職は、事務機の営業マンということで、コミュニケーションスキルが
生かせるこの仕事は向いていて楽しいそうです。営業マンから転身して10年
70歳とは思えない若々しさでした。
前職で着なれたスーツで参加の堀尾さん。
はっぴをきて鏡割りの大役、理事長との記念写真、利島会頭とごあいさつなど
その場を楽しんでいたようです。
福祉の職場には、今回の表彰以外にも
仕事をつづけ経験を重ねていくと、多くの団体から表彰される機会があります。
他の職種にはあまりない いいところかもしれません(^^)
すいか割り
7月14日





ギターアンサンブル「エスポワール」
7月12日
ギターアンサンブル「エスポワール」の皆様が定期公演に来てくださいました。