年長者の里Blog
今年の年長者の里は、たまねぎが大豊作です(^^)
11月の終わりに西峰園の中庭の畑にたまねぎの苗を植えました。
頑張って、頑張って水やりや草抜きをして、
みんなで「大きくなるといいね!!」と願いました☆
そして今日。
“明日から雨みたいだから、今日収穫しよう!”と言うことになり
こんなにたくさん収穫できました!!!!!!
中には野菜屋さんに負けないくらい立派なものができていました。
今日から、西峰園のみなさんのご飯に使います。
おいしい玉ねぎ召し上がれ~☆(*^。^*)
次はサツマイモを植えます!!!



今週も爽やかなお天気でスタートしました!
紫陽花の花も、控えめに咲き始めています(^^)

グループホームを歩いて、以前はなかったものが、
廊下にあることに気が付きました。
巨大な突っ張り棒のような…
施設長の局(つぼね)に「これ何ですか?」と尋ねると
「見ての通り、手すりよ~」という返事がかえってきました。
あるご入居者様、お部屋はお手洗いのすぐ近くなのですが、
少しだけふらつかれているようだったので、
転倒しては大変!と、つかまっていただくための手すりを設置したそうです。
だいじょうぶ!と思っていても、転倒は怖いですよね。
ちょっと不安…という方は、
早め早めの対策をお勧めします(^^)


18日に金比羅池のほとりにあるカフェに行きました。
とてもいい天気で、コーヒーとケーキを景色を見ながら楽しんできました。
外出を好まれない方から「楽しかった」と満面の笑みを頂きました。
また今度、行きましょうね・・・

ブログアップ
5月18日、パレス三萩野では
「表千家 竹下宗信 先生」とそのお弟子様達を
お招きし、お茶会を開催しました。
ボランティアとしてお越し頂いた竹下先生はじめ皆様は
着物を着てご利用者の御対応をしていただきました。
「こんなところ(老人ホーム)でお抹茶がいただけるなんて思わなかった(笑)」
「50年ぶりにお茶を本式で味わえました。」
「美味しいお茶をありがとう。」
等々、皆様興奮されて話されました。
合計90名様のご利用者に楽しんで頂く事が出来ました。
皆様、また是非遊びにいらしてください。
業務拡張のため、ケアマネジャー(2名)と機能訓練指導員を緊急募集しています!
条件などは下記のページでご確認ください。
ケアマネジャー
機能訓練指導員
年長者の里には72歳までの勤務延長制度があります。
例えば、60代、70代のケアマネジャーが複数いて、第一線で活躍しています。
自分の資格を生かして、第一線で現役で働き続けられますよ。
メール、お電話、お問い合わせをお待ちしています。
メール 総務部採用担当・大澤 saiyo@nenchousha.com
お電話 年長者の里 本部・大澤 093-652-3939