北九州市の健康づくり活動表彰
企業部門 優秀賞に年長者の里が選ばれました!
年長者の里Blog
北九州市健康づくり活動表彰
1月29日
運営推進会議
1月28日
平成27年1月28日(火)第5回運営推進会議が、開催されました。
ご出席者様 地域代表 老いを支える会代表 高田 芳信様
白銀第8町内会長 杉野 忠孝様
地域包括支援センター介護支援専門員 古山 智子様
ご入居者様 グループホーム1名、特養1名
ご家族 グループホーム1名
この会議は、地域密着型施設としての運営状況についての報告を
地域、ご家族の方々へ報告を行い、要望、助言等、意見交換を行い
今後の連携に関する課題についての意見交換を行っていくものです。
ご参加の方々は、積極的に参加を頂き、当施設の運営向上の為にご意見をいただいております。
この日は、当法人の手づくりおやつでかぼちゃケーキをご参加の皆さんで召し上がっていただき大好評でした。
今後も地域に根付いた施設運営を志してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
影絵NAGAO 大好評☆
1月20日
八幡デイサービスセンターに
初めてのボランティアグループが訪れてくださいました。
影絵ボランティアNAGAOさん
13名で、小倉南区の地元に伝わる「孝子吉兵衛物語」を上演。
大掛かりなセットを組んでの本格的な影絵に
ご利用者の皆様も引き込まれていました。
終わりのほうでは、実際に、縄を編んで草履をなう
縄ないくどき?(正確な名前を忘れてしまいました(>_<))を披露してくださったり、
観ている人もいっしょに声を掛け合う踊り、
おまけのマジックショーまでついた
見どころ満載のステージでした。
数年前に関連団体の芳賀教育文化振興会のボランティア顕彰を受賞された団体です。
その後も福岡県知事賞や、内閣府からの賞を受賞されるなど
注目度の高いボランティアグループさんでした。
3月にオープンする小倉白銀にも行きますよ!と
言ってくださったので、小倉のステージもお楽しみに☆
1月19日(月)
NTTユーザ協会主催の「新春トップセミナー」に参加しました。
場所は小倉駅のリーガロイヤルホテルです。
このトップセミナー、毎回著名な講師が目玉で、
今年は落語家の笑福亭 風喬(しょうふくてい ふうきょう)師匠。
芳賀理事長が、ユーザ協会の北九州地区協会の会長を務めているご縁で
ご入居者の皆様にもお声掛けして、マイクロバスに乗って
大勢で参加しました!
落語は、テレビで見る機会はたくさんありますが、
生の迫力は格別です。
講演では、修行時代に、食事の頂き方、食べる順序など
事細かに厳しくしつけられ、口答えなど許されなかった師匠の厳しい指導の
ようすをおもしろおかしくご披露してくださいました。
その師匠のありがたみが、自分が師匠と呼ばれる立場になって
わかるようになりました、というくだりでは、会場全体がうなずきながら
耳を傾けていらっしゃいました。
もちろん、お楽しみの落語もたっぷり堪能。
プロの話術に引き込まれながら、お腹を抱えて笑ったり(^^)…
あっという間のひとときでした。
これからも、喜んでいただけそうなイベントは、
ご入居者様、ご利用者様にもお声掛けしていきます!
どうぞお楽しみに☆
”福くぐり” で福よ来い!
1月16日