本日のレクリエーションは、寺子屋です。 前回に引き続き、寺子屋の成り立ちからはじまり、漢字の話です。 なぜ、介護は『介』と『護』の漢字が使われるようになったのか? クイズでは、なんと読むでしょう? Q1『海象』 Q2『雪 […]
寺子屋教室~漢字のはなし
カテゴリー 八幡デイ | 11月14日
角田先生の書道教室~七草
カテゴリー 八幡デイ | 11月12日
本日のレクリエーションは、角田先生の書道教室。 お題は『七草』。 春の七草は ”食”を楽しむものですが、 「秋の七草」は、花を”見る”ことを楽しむもののようです。 角田先生に手を添えて頂きながら、 月に1回 […]
クリスマスツリー2019Ver.
カテゴリー 小倉三萩野 | 11月12日
今年のクリスマスツリー☆ 三萩野では地域の方々にも楽しんでいただこうと イルミネーションランプを駆使し 巨大クリスマスツリー風に飾りつけをいたしました。 近くにお寄りの際は、是非ご覧ください。
ドライブに行ってきました! 何日間かに分けて、ご利用者を山田緑地に お連れしています。 偶然、絵画展や写真展が偶然開催されていました。 聞けば、今日が最終日とのこと。 ドライブに加え芸術の秋も満喫しました(^^) &n […]
昨日に引き続き、今日のリハビリは「宝さがし」です。 本日の参加者は男性ご利用者がメインです。 ハンターの血が騒ぐのか、探す場所も奥深い! 「そんなに手が込んだ場所には仕掛けてないんですけど・・・」と職員。 […]
堀尾先生の寺子屋教室
カテゴリー 八幡デイ | 11月8日
白板には九州に地図。 九州で一番高い山は? 普賢岳の噴火から何年以上経ちましたか? 身近な話題で盛り上がりました。
ほかほかポン菓子
カテゴリー サービス付き高齢者向け住宅パレス三萩野, パレス三萩野, 三萩野デイ | 11月8日
ポン菓子を作りました! 昔、懐かしい道具を前に、ご利用者の方々から 「昔は手で回してたんよ」 「若松のおばちゃんが始めたんよ」 思い出話が次から次に…(^^) そうこうしていると、 ポーンッ! 大きな音と同 […]
ギターの音色~あんず
カテゴリー 山王デイ | 11月7日
あんずが来館されました。 エレキギター演奏の演奏に合わせて みんなで歌っています。 少し早いですが、あんずさんの今年の山王デイでの演奏は、 今日がさいご。 来年もどうぞよろしくお願いします。 次回は令和2年1月が初演奏の […]
リハビリ体操 今日は、午後から『健康体操』。 90分間、脳トレも含めて運動を行いました。 頭を使いながら身体も動かす(二重課題)運動は、 成功しなくても大丈夫! 頑張る気持ちが、物忘れの防止につながります。 今日は、タオ […]