弁当を持って外出しました!
予定では、到津の森公園にお出かけの予定でした。
でもあいにくの雨(>_<)
せっかく楽しみににしていたお出かけなので、
行先を変更して、厨房の自慢の弁当を持って・・・いのちのたび博物館へ!
環境が変わると気分も変わって 皆さん食がすすみます(^^)
「おいしいね。あんたも食べなさい」と
賑やかにお弁当タイムを楽しんできました(^^)
5月16日
弁当を持って外出しました!
予定では、到津の森公園にお出かけの予定でした。
でもあいにくの雨(>_<)
せっかく楽しみににしていたお出かけなので、
行先を変更して、厨房の自慢の弁当を持って・・・いのちのたび博物館へ!
環境が変わると気分も変わって 皆さん食がすすみます(^^)
「おいしいね。あんたも食べなさい」と
賑やかにお弁当タイムを楽しんできました(^^)
5月13日
小倉三萩野に毎週金曜日の11時30分 パン屋さんがオープンします。
来てくださるのは「ドンバル堂」さん。
なかなか外にお買い物にいけないご入居者様にとっては、
自分でお買い物ができる、とても楽しみな時間です。
パンが大好きな入居者様。
職員 :「どれがいいですか?」
入居者:「あんぱんがいい!」
元気よく大きな声でお話され、二つお買い求めになりました。
自分で直接買ったパンは、余計おいしく感じるのかもしれません。
施設の周りには、公団住宅やマンションがあって、
パン屋さんが来る時間には、ご近所の方も年長者の里の駐車場へ。
小さなお子さんを連れたご近所の方もいらっしゃり、
パンを通して、ご近所の方と親しくお話ができるのも嬉しいことです。
5月12日
熊本地震 義捐金 ありがとうございました。
集計の結果 257,307円をとなりました。
皆さまのご協力に感謝申し上げます。
早速、北九州高齢者福祉事業協会 と 毎日新聞西部社会事業団にお届けしました。
毎日新聞西部社会事業団へは、年長者の里を代表して、パレス八幡ご入居中の津之浦様ご夫妻から
瀬尾常務理事へお渡ししました。
5月11日
今日はオンブズマン会議の日です。
「オンブズマン」 第三者機関です。
オンブズマン委員をお願いしている外部の先生方にお集まりいただき、
大蔵のパレス八幡内会議室で、法人運営についてご意見をいただく会議が始まりました。
福祉オンブズマン委員会は、平成11年にスタートしました。
ご利用者やご家族の皆さま、その他法人に関係する方々からのご要望やご意見・苦情をなどを聞いて、年長者の里への改善を提言する第三者機関です。
会議は17時半予定通りスタート!
緊張感いっぱいの空気が流れています。
オンブズマン委員の先生方はこちらです。オンブズマン委員会
5月9日